Golden Age of Wagner Singing

2007/06/10

ワーグナー歌唱の黄金時代と聞いて、ニルソン、ヴィントガッセン、ホッターらが活躍した1960年前後を思い浮かべる人は、ニワカである。真の黄金時代はフラグスタート、メルヒオール、ショールが競演した、1930年代のニューヨークにあった。

以下に掲げられている録音のほとんどは、音質劣悪のライブで、権利関係もはっきりしておらず、いろいろな会社から、繰り返し再発されてい る。 大都会のかなりの専門店でないと、置いていないだろうが、旅行した際に、ロンドン、ウィーン、ニューヨークあたりの店で探すのが一番よいと思う。私も、ほとんどそうして集めた。

自分としては、この時代に関する総括はしたつもりだったが、最近、NAXOSやGuildといったレーベルが相次いで良質な復刻盤を発売したので、あらためて聴き直すことにした。

Walkure

Flagstad, Laurence, Thorborg, Althouse(35)/Melchior(37), Schorr, List(35),/Hofmann(37); Bodanzky, MET (Act 1: 1935, Act 2 & 3: 1937, Archipel)

◎Lehmann, Flagstad, Meisle, Melchior, Schorr, List; Reiner, San Francisco Opera (complete Act 2, 1936, Music & Arts)

○Lehmann, Flagstad, Branzel, Melchior, Schorr, List, Leinsdorf, MET (February 19 and March 30, 1940, Guild)

○Varnay, Traubel, Thorborg, Melchior, Schorr, Kipnis; Leinsdorf, MET (1941/12/4, Naxos)

2幕のみで残念至極だが、1936年のサンフランシスコでのライブは、レーマン、フラグスタート、メルヒオール、ショールという完璧の配役であり、録音もこの年を考えれば驚異的に鮮明である。特にレーマン、ショールが素晴らしく、全盛期の声がどういうものだったか想像できる。1幕と3幕の断片がGuildレーベルから出ている。それぞれ組物の一部という発売方法で腹が立つが、こうなると聴かずばなるまい。

ほぼ同時期の録音だが、35年と37年の収録を組み合わせたArchipel盤は、録音がひどすぎる。35年収録の1幕は、フラグスタートのメト・デビューの録音できわめて貴重であるだけに、残念だ。ショールは貧弱な録音にもかかわらず、後の40/41年よりもこの頃の方が、声も表現力も充実していたことが伝わってくる。

Guildレーベルからの発売は、40年2月19日(ニューヨーク)、3月30日(ボストン)二日間のライブを一つに切りつないだものである。というのも、これは「The Dream Ring Cycle」という企画の1セットで、異なるライブを組み合わせて理想の「ワルキューレ」を作ってしまおうというものである。フラグスタートはニューヨーク公演から、レーマンとショールはボストン公演から、それぞれ採録している。何といっても、この放送録音では共演していないフラグスタートとショールによる、2、3幕のブリュンヒルデとヴォータンの対話を不自然を感じさせずに見事に再現してくれたことがありがたい。このレーベルの音作りでは高音をカットして聴きやすくしているようであるが、逆に、音が籠もりがちになってしまったような気もする。ショールはなぜか力み過ぎていて、時々音程がはまっていない。衰えの兆候であると思われる。

反対にナクソス盤は、全体に高音がキンキンしてうるさいが、歌手の声はGuildレーベルより生々しい。一長一短であろう。ショールの調子はこちらの方がよい。ただ、フラグスタートが歌っていないのは大きな弱点だ。

Wagner, Die Meistersinger von Nurnberg, Schorr, Bodanzky conducting, MET 1936.

Wagner, Die Meistersinger von Nurnberg, Schorr, Bodanzky conducting, MET 1939.

Wagner, Das Rheingold, Schorr, Bodanzky conducting, MET 1937.

Wagner, Siegfried; Flagstad, Melchior, Schorr; Bodanzky conducting, MET 1937.

録音史上最高のザックスは誰であろうか。私はフリードリヒ・ショールだと思う。この人の良さは、SP復刻のスタジオ録音にはあまり捉えられていない。ユダヤ人であるが故にアメリカに逃れ、メトで残したこれらのライブは、劣悪な音の条件を乗り越えて、この偉大なバリトンの素晴らしさを今日の我々に伝えてくれる。

1939年の録音では、すでにドイツのポーランド侵攻の後のせいか、大規模なカットがスコアに対し行われている。「ドイツ民族と芸術を讃える」内容の最後の演説は、無残なほどに切り刻まれている。これはこれで、貴重な歴史の証言であろう。

もちろん、共演者も素晴らしい。特に、フラグスタート、メルヒオールと組んだ「ジークフリート」は、歌唱面では決定盤と言える。

Wagner, Lohengrin; Lehmann, Lawrence, Melchior, Schorr, List; Bodanzky conducting MET, 1935

Wagner: Parsifal; Flagstad, Melchior, Schorr, List; Bodanzky and Leinsdorf conducting MET, 1938

この二つは歌手が素晴らしく、貴重な記録であるが、残念ながら録音がおそろしく悪い。

それでも、メルヒオールが遺した唯一の「パルジファル」全曲となると、ここに挙げざるを得ない。ショールが歌うテルラムントやアンフォルタスも、聴く前から興味津々である。