Gioacchino Rossini
2005/03/06
Armida
Gasdia, Matteuzzi, Merrit, Ford; Scimone, 1991 EUROPA MUSICA.
この曲には、フレミング主演のペーザロ音楽祭のライブがある。しかし、圧倒的にガズディア主演盤のほうが名演。特に三人のテナーが本当に立派。この曲が好きになった人は、カラスのライブも聴いてみてください。
フレミングは、ニューヨークでの実演が素晴らしかった。
Il Barbiere di Siviglia
この曲は、何でもいいと思います。
Cenerentola
Valentini Terrani, Araiza, Trimarchi, Dara; Ferro 1980 Sony.
この曲は、バルトリ主演のDecca盤が決定盤と言う人は多いでしょう。しかし、私はあえて、若くして世を去ったValentini Terraniの代表盤を挙げたい。独特の曇りのある官能的な声がたまりません。
Ermione
ラシーヌの悲劇「アンドロマク」に基づく複雑な悲劇。滅亡したトロイの勇士エットレの妻アンドロマカは、遺児アスティアナッテとともに、ギリシアの戦利品としてエピルス王ピッロの許に預けられている。ピッロにはスパルタ王メネラオスの娘エルミオーネと婚約しているが、本心ではアンドロマカと結婚したいと思っている。一方、ミケーネ王アガメムノンの息子オレステはエルミオーネに恋心を抱いている。つまりこういうこと。
オレステ→エルミオーネ→ピッロ→アンドロマカ
オレステはピラーデとともにギリシア軍を率いてエピルスを包囲する。ピッロはギリシア人の要求に従いトロイの遺児を引き渡すと宣言する。しかしこれは息子の命と引き換えにアンドロマカの心を買おうとするピッロの策略だった。以上1幕。
アンドロマカは嫌々ながらピッロとの結婚を了承する。怒りの余り錯乱したエルミオーネはオレステにピッロの殺害を求める。しかし依然としてピッロへの思いを断ち切れず苦しんでいる彼女の許へ、オレステが血塗られた短剣を持って現れ復讐を遂げたと告げる。エルミオーネは卒倒し、オレステは王の殺害者として追われる。以上2幕。
◎(VHS) Caballe, Zimmermann, Merrit, Gonzalez; Hugo de Ana production, Zedda conducts Teatro Real Madrid 1988, Bel Canto Society
これは予期せぬ大収穫であった。「国立サルスエラ劇場のオーケストラと合唱」とクレジットされているが、おそらくマドリッド歌劇場のライヴであろう。PAL方式からNTSC方式へ変換すると、画質が大いに劣化するのが普通だが、予想以上にきれいな映像である。カバリエはキャリアの末期だが、見事な歌唱。暴君ピッロを歌うメリットは全盛期で、輝かしい高音が素晴らしい。イケメンのゴンザレスも劣らず格調高い歌いぶり。ウーゴ・デ・アナの演出も見ものだ。DVD化が待ち望まれる。
余談だが、Wolfgang Petersen監督の映画「トロイ」では、英雄アキレウスをBrad Pittが演じていた。その子が、メリットが歌っているピリュス=ピッロなのである。
Gasdia, Zimmermann, Palacio, Merrit, Matteuzzi; Scimone 1988 Erato.
後述のZelmiraと並ぶ、シモーネ指揮によるセリア(正歌劇)の傑作。特に、テナーによる超高音対決が聴きもの。 但し、キャラ上、メリットはオレステよりピッロを歌うべきであった。それにしても、一回、実演が見てみたい。
Guglielmo Tell
(DVD) Zancanaro, Studer, Merrit; Muti 1988 Philips.
Milnes, Freni, Pavarotti; Chailly 1979 Decca.
DVDのムーティは、とりあえず曲を理解するのに良い。シャイー盤では、全盛期のフレーニとパヴァロッティが聴きもの。特にパヴァロッティが繰り出す三点ハ音は最高です。それにしても、このオペラは、4時間もかかって長過ぎだとは思いませんか。
L'Italiana in Algeri
Baltsa, Lopardo, Dara, Raimondi; Abbado, VPO; 1989 DG.
Valentini Terrani, Araiza, Dara, Ganzarolli; Ferro 1984 Sony.
Horn, Palacio, Trimarchi, Ramey; Schimone 1980s Erato
ロッシーニのブッフォの中で私が最も好きな曲がこれです。もう少し頻繁に実演が見たいのだが、あまりかからない。どうして、世間では「セビリアの理髪師」ばかりやるんでしょう。
最も生き生きとして、歌手も揃った名演がアバド盤。特に、バルツァ、ダーラ、ライモンディの絡みは絶妙。
フェッロ盤は、若くして世を去ったValentini Terraniの代表盤。こちらも歌手が良い。それにしても、Sonyはこれを2枚組で再発してくれないかなぁ。
シモーネ盤は、ラミーのムスタファが出色。ホーンもたいへん立派。
Semiramide
Sutherland, Horne, Serge, Rouleau; Bonynge, 1966 Decca.
Studer, Larmore, Lopardo, Ramey; Marin, 1994 DG.
(DVD) Anderson, Horn, Ramey; MET 1989 Pioneer
ボニング盤は古典。特にサザランドとホーンは、それぞれの役の御手本であろう。
新しいマリン盤も良い。ステューダーは、装飾をやや端折っているのが不満。むしろ、ラミーが演ずる悪役アスールが聴きもの。
DVDでは、1991年のNHK収録のメト・ライブがある。アンダーソンはサザランドの後継者のように言われて荷が重かろうが、ここでは立派に役を果たしている。ホーンは舞台で見ると、とてもセミラーミデの息子には思えず、「お母さん」に見えてしまうのが笑える。
Il Turco in Italia
Caballe, Ramey; Chailly 1980s Sony.
Jo, Fissore; Marriner conducts ASMF, Philips.
Bartoli, Pertusi; Chailly 1997 Decca.
バルトリ主演のシャイーの新盤を薦めるのが常識だとは思いますが、バスはラミーがやはり圧倒的に名演です。
ついに最近、実演に接した(2003年3月9日、東京文化会館)。Mariella Devia, Raul Gimenezほか出演の充実した配役。トルコ人も、声に個性は感じられなかったが、若々しいルックスが似合っていた。Deviaはかなりの年齢のはずだが、下着一枚になったりして、たいへんな熱演である。
ただ、実演を見ることによって、「アルジェのイタリア女」に比べ、台本が劣ることをあらためて確認したことも事実。年老いた夫など軽くあしらって、トルコ人との浮気を楽しもうとしたものの、離縁状をたたきつけられるという、予想以上の夫の反撃にビビって、簡単に元の鞘に収まってしまう。妻とトルコ人との有機的なからみがほとんどなく、トルコ人より夫の活躍の方ばかり目立つのである。妻の崇拝者であるテナーは、時々美しいアリアを披露するが、やはりドラマにからむことはほとんどない。
Il Viaggio a Reims
Ricciarelli, Valentini Terrani, Cuberli, Gasdia, Araiza, Gimenez, Nucci, Raimondi, Ramey, Dara; Abbado 1985 DG.
アバドにはベルリン・フィルを振った再録音(Sony)もあるが、威圧的なオケの音量に比べて声が小さすぎ、バランスが悪い。絶対、この旧録音を取るべきである。これこそ、ロッシーニ版「紅白歌合戦」といったところで、最高の耳の御馳走。
Zelmira
Gasdia, Matteuzzi, Merrit; Scimone 1990 Erato.
Ermioneと同じく、ここでも、超高音とアジリタを駆使するテナー対決が素晴らしい。