Spain

18-25 September 2007

太り過ぎのため(?)、最近仕事がなくなっているらしいJane EaglenがスペインのOviedoでイゾルデを歌うというので、急遽スペイン行きを断行した。

18日(火)

全日空便によりパリ経由でマドリッドへ。今回はお宿はすべてBooking.comで予約した。事後支払いでキャンセルなしというのがうれしい。

マドリッド着は21時を過ぎるので、今日はHispanic Americano Hostalに泊まる。スペイン広場から至近のGran Via 沿いにあるというのに、一向に見つからない。さんざん迷った挙句、おまわりさんに聞いたりして、ようやく見つかった。インターネットの地図が間違っていたのである。雑居ビルの5階にネオンサインが見えた。ところが、入り口の思い鎧戸がまったく開かない。インターホンを鳴らすとおばさんが出た。この人、英語がまったく話せないらしく、予約していることを告げても一向に埒が明かない。何回も呼んだらようやく降りてきて、扉を開けてくれた。一応予約は入っていた。日本人ということはわかっていたはずだから、もっと迅速に中に入れてくれて良かったはずである。やはり、遅く到着する場合は、ホスタルは避けるべきである。

散々歩いて腹も空いたので、何か飲食しようと、鎧戸の鍵をもらって外に出る。試しに開けてみるがまったく開かない。しばらくもたもたしていたら、通りがかりのおばさんが、親切にも開けてくれた。どうして通りがかりの人が開けることができたのか?私が預かったのとは違う鍵で開けたのである。同じビルに住んでいる人なのか。ともかく開いたので、もうトラブルは懲り懲りだから、食わずに寝ることにした。でものどの渇きは抑えられない。宿のおばさんに水を頼んだら、2ユーロで売ってくれた。気は利かないが、一応親切な人ではある。

19日(水)

朝6時に起床し、オビエドへ。地下鉄で空港に向かう。

オビエドには1時間で着いたが、なんとも田舎の空港である。オビエド市街へのバスは1時間に1本。週末ではこれが2時間に1本になってしまう。市のバスターミナルで地図を買い、それを頼りにホテルへ行き、チェックイン。

さて、本日最初の課題は、オペラ切符の入手である。もちろん、インターネットで19日と23日の分を、相当悪い席だが、とりあえず確保しておいた。地図を頼りにオペラ・ハウス(Teatro Compomoar)まで歩いた。劇場に着いたのは11時ぐらいだが、すごい行列である。当日券を買いたい人々だろう。あらかじめ買っておいてよかった。

何とはなしに、ポスターを見た。イーグレンの名前がない!いったい何のために40万円も使ってここまで来たのか!

完全に気力が失せ、行列に並んで良席を買うのもバカらしくなり、近所を散歩した。平日にもかかわらず正午の人では非常に多い。入りやすそうなレストランを見つけ、とりあえず食事。英語メニューで「Asturias Special」と書いてあるコースを注文したら、まず、豆の煮込みに普通のソーセージと赤黒いソーセージ、豚の角煮をあえたのが出てきた。赤黒ソーセージは、羊の血から作ったものだろう。すぐ形が壊れる。NHKの世界遺産「万里の長城」でやっていたが、野菜がほとんど採れない遊牧民は、羊の血をソーセージにして保存し、冬季の保存食にするそうである。これもおそらく、その類の保存食だろう。実に濃厚な味わい。

ワインを注文したら、グラスでなくボトル。とりあえずこれでおなかいっぱい。これで18ユーロは高いと思いつつ、店を出ようとしたら、まだこれからいろいろ出てくると言われる。豚カツのチーズ味ソースかけと、デザートが出た。一皿目ですでにおなかいっぱいになってしまったので、適当につついて終了。ワイン込みで18ユーロというのは、安い。

劇場に戻ったら、行列は消え失せていたので、窓口でチケット受け取り。イーグレンでないので、席はどうでも良かった。

オペラ見物旅行の重要課題は、開演時間までどう過ごすかである。とりあえずカテドラルまで行ってみる。立派だが普通。すぐ終わってしまったので、世界遺産の教会まで行ってみることにした。

カテドラル近くの案内所で、駅前から10番のバスに乗ればよいと聞く。歩けば3.5キロ。歩けなくもなかったが、道に迷っても困ると思い、バスに乗ることにした。ところがこれでかえって失敗した。なかなか目的地らしきところに着かぬまま、終点まで行ってしまう。そこには「アストゥリアス中央センター」なるものがあり、そこの職員がバスに乗り込んできて、どこへ行きたいのか聞く。「教会」と答えると、山道の方向を指示する。こんな方向にあるものかと訝しく思いつつ、とりあえず歩く。草茫々の田舎道でますます疑わしい。途中、乗用車とすれ違ったので、教会を尋ねたら、とりあえずこっちらしい。

幸い教会が見えてきた。なんともひなびた風情ではある。どういうわけか、「地球の歩き方」では奥にあることになっている方である。おかしいと思いつつ近づくと、扉は固く閉ざされている。「15時半から開く」という趣旨が書いてあるので、待つことにする。たまたま、スペイン人と思しき若者が3人いたが、まもなく彼らはどこかへ行ってしまった。

3時半過ぎたが、一向に何も起こる気配がない。若者3人が戻ってきたが、何も変化していないので、すぐ立ち去る。時々、車が通るが通り過ぎてゆく。もう次へ行こうと思ったら、3人連れが車で来た。そのうち一人はガイドかと思ったら、そうではない。デジカメを持ってパチパチ撮っていた。

これ以上いてもムダと思い、山を下る。もうひとつの教会が見えてきた。入り口が開いていて、年老いた男が番をしている。内部見学を聞いてみたら、ガイド付きツアーとのこと。時間も無いので帰ることにした。歩いて山を下る。1時間ほどで市街に出たが、これが登りだったら、相当つらい。バスで行って良かった。

オペラ

to be completed

20日(木)、21日(金) マドリッド

マドリッドにはTeatro Realという一流の劇場があるが、今回はまだシーズン開始前ということで、オペラ鑑賞はなし。

市内交通

空港は、外国航空会社中心のターミナル1〜3と、イベリア航空中心のターミナル4から成る。それぞれから市街へは地下鉄8号線が連絡している。市内の移動は地下鉄が便利。

宿泊

私は、マドリッド到着の夜、あまり考えずスペイン広場近く、Gran Via沿いのホスタルを予約していったが、雑居ビルの5階で探しにくく、門が固く閉ざされていたり、宿屋のおばさんが全く英語を話さないなど、問題が多い。日本からではマドリッド市内到着が夜10時を過ぎるのが普通なので、きちんとした大きなホテルを予約しておくほうがよい。

2日目以降は、レティーロ公園裏の大きなホテル、Ayre Grand Hotel Colon に泊まった。中心街からは反対方向で、アトーチャ駅からも乗り換えありの4駅という不便さのためか、質のわりに安い。部屋は広く設備はピカピカで、ロビーで無線LANが使えて、税込み70ユーロ程度。

オペラ劇場は王宮の隣にあり、ソロ広場やスペイン広場に近いので、そのへんに泊まれば歩いて通える。ただし、周りが騒々しいし、値段も高くなる。

時間つぶし

マドリッド市内は、2日丸々使えれば観光は十分である。

1日目は美術館めぐり。私は、オヴィエドから昼ごろ到着し、午後を使って、ソフィア王妃芸術センターとプラド美術館を見学した。前者は、ピカソのゲルニカを始め、ミロやダリのコレクションが素晴らしい。後者では、ヴェラスケス、ゴヤ、リベラ、エル・グレコの代表作を見ることができる。4時間もあれば両方回れる。時間が無い人は、ソフィアの2階、プラドの2階に集中するだけでも良い。有名作品はまとめてそこに展示されている。その夜は、大学院の「おとうと弟子」で同業者のW君(カルロス三世大学)と飲食。

2日目は古都トレドまで脚を伸ばした。9時過ぎに宿を出たのがまずく、アトーチャ駅で切符を買おうとしたら、10時台の列車は完売。仕方なく12時20分のを買うが、まだ2時間以上ある。そこで、地下鉄を乗り継いで王宮まで向かう。こういうものは、絶対王政時代の「世界標準」みたいなもので、フランスでも、スペインでも、ドイツでも似たり寄ったりで個性がない。ヴェルサイユ宮殿の縮小コピーですな。

午後からトレドへ。電車は30分で、1時少し前に着いた。帰りの電車は5時20分だったが、4時間で十分だった。カテドラル、シナゴーグ、エル・グレコ美術館など。

ところで、マドリッドの鉄道駅では空港並みのセキュリティーチェックを行っている。出発階と到着階が完全に分けられ、出発階に入る時に、荷物を機械に通す。マドリッドでは数年前大規模な鉄道テロがあったから、止むを得ないであろう。

22日(土) ビルバオ

今回最大の収穫は、ここで見た「青髭公の城」「エレクトラ」の連続上映である。

23日(日)、24日(月) バルセロナ

バルセロナにはTeatro Riceuという一流の劇場があるが、今回はまだシーズン開始前ということで、オペラ鑑賞はなし。もう一日滞在すれば、ホセ・クーラが出演する「アンドレア・シェニエ」が始まったのだが。

市内交通

空港から市街へは、renfeに乗る。所要時間20分でBarcelona Sanz Estacionに到着。市内の交通は地下鉄が便利。

宿泊

リセウ劇場はランブラス通り沿いにあり、旧市街に宿泊すれば歩いて劇場に行ける。自分は、サン・パウ病院の横の通りのHotel Sant Pauに泊まった。中心街から遠いが、世界遺産であるサン・パウ病院やサクラダ・ファミリアに歩いて行けるので立地は悪くない。ただし、固くて冷たい床と、シャワーを使うと床が水浸しになる水周りの悪さが難。値段と立地の良さを考えが我慢できるかどうか、というところ。

時間つぶし

サクラダ・ファミリアはいつでも人大杉。自分は平日の9時半ごろ行ったが、すでに塔に登るエレベーターは行列。たまたま某ジャニーズの(納税者番付によく顔を出す)K様ご一行が来ており、プレス扱い(?)で大行列に横入り!後から自分も上ったら、上で一緒になった。わざわざKが回すビデオの視界に入ってみたり、狭い踊り場バルコニーで20センチ(!)まで密着したり、ジャニヲタが発狂しそうなことをしてみた。もちろん、私はジャニーズに興味ないので、中国人を装ってしらんぷりを通したけど。

塔は古い東塔と新しい西塔がある。どちらか一方に登れば十分である。強いて言えば、より高く登れる西塔をお勧めする。

その他、グエル公園、ピカソ美術館、カタロニア音楽堂、ミロ美術館(モンジュイック)あたりが定番。

グエル公園は名のみ高く、あまり内容はない。「地球の歩き方」が推奨するように、地下鉄3号線のレセップス駅から歩くと正面に出るが、距離があるし正門前の上り坂がきつい。もう一駅乗って、裏口から入ると近くて楽のようだ。

ピカソ美術館は、「青の時代」以前の初期の作品が中心で、ピカソも元はアカデミックな技法をしっかりマスターしていたことがわかる。だが、この美術館の見所は、ヴェラスケス「女官たち」をモチーフにした連作。ミシェル・フーコーを饒舌に語らせた有名な哲学的絵画が、キュービズム風にデフォルメされている。

チケット

to be completed